つ「永」るキャンプ場 ご利用のご注意

この度、50周年スタートプロジェクト委員会で起案された、「学校の敷地をつかって宿泊の機会を作りたい」という子どもたちの願いの実現に向けて、50周年実行委員会では、永谷小学校のグラウンドをキャンプ場として開放することにしました。

ご利用者は、以下に示しますご利用のルールをお守りいただけることを前提としております。
ご利用前にご確認のほど、よろしくお願いいたします。

ご利用のルール

はじめに

施設内のものに損害を与えた場合は賠償を求めます。

トラブル、不注意による事故や盗難等について、50周年実行委員会や学校は、一切責任を負いません。

ご来場に関して

・車やバイク、自転車でのご来場はできません。荷物を運ぶリヤカーは使用可能です。

・グラウンド門を開門します。

・子どもだけでのご来場、利用はできません。

・写真及び動画の撮影や配信は、他の方のプライバシーを侵害しないように配慮の上行ってください。

ペットについて

・同伴できません

禁止行為

・子どもだけでの利用はできません。

・喫煙はできません。
・飲酒も禁止とさせていただきます。(子どもたちが主役です)

・大声で騒ぐ、走り回る、立小便などの行為は他の方の迷惑になるため絶対におやめください。

・夜21時以降は就寝者優先時間の為お静かにお願いします。

・大音量での音楽プレーヤーのご使用は禁止です。

・焚火、BBQ、炭火は禁止です。 ※ガスコンロ、ガスランタンは可能です。

・ゴミを放棄することは禁止です。

・法令の規定や公序良俗に反する行為は禁止です。

・樹木を傷つけたり植物を伐採したりすることは禁止です。

共同施設の利用について

以下については指定時間内で利用可能です。

・永谷小学校グラウンド砂場を除く土の部分の利用が可能です。

・家庭科室水場 21時消灯  6時~10時

  ※家庭科室で使えるのは水道のみです。

・体育館    21時消灯  9時~11時

・A棟3階トイレ(21時まで)

・防災用トイレ(グラウンド内設置)  

・職員室横水場

 

ゴミの処理について

回収はしません。全て持ち帰りをお願いします。

利用者

基本は1家庭1サイトです。もし、他のご家庭の方と利用する場合は、ご家庭同士の責任でお願いします。

悪天候

26日、朝8時のyahoo天気予報で、26日の16時~27日の12時までに1mm以上の降水の予報がある場合は、15時の段階で「すぐーる」にてキャンプ場を開放しない旨をお知らせいたします。

忘れ物について

・忘れ物があった発見された場合は、1か月を目安に学校で保管し、連絡がない場合は廃棄します。

・食料品など保管することが難しいものは処分します。